Skip to content

浄水器は機能によってさまざまなものがあります

一般家庭で取り付けることが多くなった浄水器は、水道水から身体に有害な物質を取り除いたり、塩素を除去して身体に優しいものにしたりする目的があります。

そのためフィルターや活性炭を内蔵して、水道水がそれらを通ることによってきれいな水を作り出しています。メーカーによって構造は多少異なりますが、大きく言うと、穴の細かいフィルターを通すことで大きなゴミやサビなどを除去し、活性炭を通すことで目に見えないレベルの小さい有害物質をフィルターに吸着させて除去、更に身体に必要なミネラル分などを付加させる。これが一般的な浄水器の一連の流れとなります。これらを行う部品が交換カートリッジや交換フィルターと呼ばれるもので、目詰まりして能力が落ちてきたら交換し、性能を復帰させることになります。ミネラルを付加させる機能については付いているものと付いていないものがあり、昨今は美味しいお水という謳い文句で付加されることが多いようです。更に整水器と呼ばれる高級浄水器になると、有害物質除去後、水そのものを電気分解することで水のpH値をコントロールする機能が備わっています。pH値はアルカリ度のことで、胃腸に優しい水や油汚れを落としやすいという性質の水に変えることができます。中には医療現場で使われる水を作り出す性能を持つ、高度な機能を持つものもあります。浄水器にはさまざまなタイプがあり、水道出口に取り付ける蛇口一体型・独立したユニットの据え置き型・水道元に取り付けるビルトイン型などがあり、中にはポットのような形の水を汲んで浄水するピッチャー型もあります。浄水器は本体の構造が比較的シンプルですので安価なものが多いのですが、内部の交換カートリッジは定期的な交換が必要となりますので、機能はもとより、その価格にも留意して選びたいものです。

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です